就労継続支援B型
りんりんフィット
めだか販売ページへ
お問い合わせ
SHOP
法人ページ
りんりん
りんりん2
りんりん3
りんりんフィット
お問い合わせ
岡崎市の
就労継続支援B型
りんりんフィット
就労継続支援B型りんりんフィットとは
就労継続支援B型は、一般就労が難しい方・就労継続支援A型の利用が難しい方が利用される障害福祉サービスです。
就労継続支援B型はA型と違い雇用契約を結びません。
少しずつ将来の自立を目指し働く訓練を行います。
勿論働く対価としてお給料(工賃)を事業所はお支払い致します。
りんりん3は、岡崎市指定の障害福祉サービスです。
精神障害、知的障害、身体障害、依存症、鬱、ニートの方などが将来の自立を目指し日々ご利用しております。
りんりんフィットでのお仕事
めだかの育成と販売を行う、全国の就労継続支援B型施設の中でも珍しい事業所です。
ご利用者様一人ひとりにめだか水槽を担当していただき、飼育を行っていただきます。また水槽の環境づくり・デザインも行っていただくので、そういったことに興味のある方も楽しんで作業していただけます。
こういった事に興味がある方は是非一度りんりんフィットに遊びにきてください!
生き物を育てることが好きな方
物づくりが好きな方
めだか販売を通してお客様とやり取りをしてみたい方
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
Point1 生産性を持って働く
雇用契約を結ばないため、個人のレベルやペースに合わせた内容で働いて、工賃を得ることの喜びを実感していただきます。
Point2 社会との関わり
障がいや難病のある場合、当事者だからこそ関われることがあります。就労支援で出会う人たちが、後の人生で大切な仲間となることも多いです。。
Point3 生活リズムの安定
就寝・起床時間のばらつき、不規則になりがちな夜型生活リズムが続くと、無気力になってしまったり注意力が低下しやすくなります。崩れた生活リズムを一度見直してみませんか?
わたしたちの想い
現在の日本の福祉や介護は、「地域包括ケア」という考え方に基づいて運営されています。地域包括ケアとは、「子どもからお年寄りまで、健康な人も疾患のある人も、誰もが住み慣れた地域で、その人らしく自立しながら生活していくことを支える。」という考え方です。弊社では「職業を通じて、尊厳を持ち、自立した生活を住み慣れた地域で送る。」ことを目的としています。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
りんりんフィットのサービス
送迎サービス有り (応相談)
食事提供体制あり (対象者は1食240円にて昼食注文できます)
午後からはご自身がやりたい生産作業をやっていただけます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
営業時間
りんりん3営業日:平日及び第1、第3土曜日
サービス提供時間:9:30~15:30
※日曜祝日及び12/29~1/3、8/13~15はお休みさせていただきます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
9:30
お迎え
朝礼
ラジオ体操
掃除
9:45
めだかチェック
エサやり
めだか日誌
10:00
水槽メンテナンス
水槽立ち上げ
採卵
11:30
採卵
めだか講義
12:00
・昼休憩
(食事提供体制あり、対象者は食材費相当のご負担(1食240円)にて昼食注文できます
13:00
個人作業
14:30
受注作業
15:30
送迎出発
(日中一時ご利用も可能です)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
作業内容
水槽メンテナンス
青木式自然浄化水槽
めだかやドットコム創業者の青木崇浩氏に師事し、「水替えなし・臭いなし・濁りなし」の「青木式自然浄化水槽」という新しい方法でめだかを飼育管理しています。
右の命水を毎日水槽に投入していただきます。
その他の作業
水槽立ち上げ
流木や石を使って自分好みの水槽を立ち上げていただきます。
採卵
水草に産み付けられためだかの卵を取っていただきます。
卵は10日程で孵化し、かわいい稚魚が産まれます。この稚魚のお世話もしていただきます。
水質検査
水槽の水がめだかにとって有害ではないかを、専用の試薬を使って検査していただきます。
めだか講義
めだかの飼育管理方法や豆知識などを学びます。観賞魚の専門スタッフが専門的な知識を交えながらお教えします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ボタン
午後からの作業
午後からはご自身がやりたい生産活動をやっていただけます
イベント出店
月に1度程、地域のお祭り等に出店させていただいています
めだかすくいや、利用者さんが制作したキーホルダーも一緒に販売しています
お問い合わせ・ご見学
STEP 1
見学、体験予約
面談時、りんりんフィットでの仕事・活動内容についてご説明いたします。次回の利用体験のご予約もこの時に承ります。
STEP 2
利用体験
実際にりんりんフィットの活動を体験していただけます。半日や数時間といった調整も可能です。
STEP 3
利用にあたっての会議
相談支援員様とご一緒に、実際のご利用にあたっての詳細について会議を行います。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
■お電話もしくは公式LINEにてお気軽にお問合せください!見学・面談のご予約をお取りいたします。
TEL :
080-5683-8328
りんりん3公式LINE
公式LINEから見学予約やご相談等を受け付けています
りんりん3公式インスタグラム
事業所内の紹介や、普段の作業風景を投稿しています
りんりんフィットの利用が決まりましたら
①受給者証の交付
ご利用には市町村から障害福祉サービスの受給者証交付が必要になります。
②ご契約
ご契約時に必要なもの
・障害手帳
・障害福祉サービス利用受給者証
・薬剤情報提供書 など
・印鑑
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にご連絡ください
アクセス
〒444-0856
愛知県岡崎市六名2丁目10-6
【連絡先】
電話:
080-5683-8328
メール:
kirameki_rinrin@yahoo.co.jp
担当者名:長坂